
(VZ)ベライゾンの配当の考察
結論的には、2025年ごろまではもりもり増配するのは難しいのでは?です。
■過去の実績推移
ベライゾンは、配当方針をおそらく公表してないと思います。(見つけられなかった。)
なので、過去の実績推移から配当の考え方を推測してみます。
2022年は5Gの時代ですが、4Gの2008年ごろまでさかのぼって
どれだけ配当や自社株買いをしてきたか?という表です。
この表を4つのグループにわけてみます。
1グループ:営業CF(2008年~2014年)の合計=222,263
2グループ:投資+還元(2008年~2014年)の合計=190,455
3グループ:営業CF(2015年~2020年)の合計=198,803
4グループ:投資+還元(2015年~2020年)の合計=193,461
すると、最初に4Gライセンス購入等の大きな投資をして、以降、営業CFを稼ぐ。
稼いだお金は、設備投資、配当、自社株買いに使う。というサイクルが回っている感じがします。
営業CF > 設備投資+その他投資+配当+自社株買い
式にするとこんな感じで、
この式を会社が意識してるなら、これからは、
1.「設備投資(Capital...