2020/03/28

長江インフラ 連続増配24年 配当6.3% 2019年期末決算


(01038)長江インフラ 連続増配24年 配当6.3%

2019年期末決算を確認します。

■業績


世界中の公益事業に投資する当社。

株式持分比率が低い投資先が多く、
連結売上に反映されないため業績は利益を見ていきます。




<国別利益>

主な国別の利益です。




・Power Assets

香港上場のPower Assets社(00006)の投資利益は-12%でした。
要因は、4点です。

1.株式持分減少(38%→36%)
2.Power Assets社が投資する英国のUK Power Networkの減益
→Power Assets社の決算では為替によるマイナスと説明されていました。
3.(おそらく英国以外の)為替によるマイナス
4.香港電力に対する2019年~2033年の政府新規制(SOC)が、
従来より利幅を減らす分、利益のブレをなくすような方針であったため。


・イギリス

イギリスへの投資利益は-12%でした。
要因は、2点です。
1.為替ポンド安によるマイナス
2.売上計上基準変更によるマイナス


・ユーロ圏

ユーロ圏への投資利益は-10%でした。
要因は、2点です。
1.為替ユーロ安によるマイナス
2.前年にイスタ社が減税による特別利益を計上


<為替の影響>

Power Assets社を除いて、香港ドルでの利益は-8%減益、
為替および売上計上基準変更の影響を除いた場合の利益は+6%の増益
ということです。






■2020年以降の見通し


2020年はNorthumbrian Water UK社、SA Power Networks社で、
政府との利幅の取り決めの改定がありました。




Northumbrian Water UK社、SA Power Networks社の
利幅(cost of equity)が縮小されました。



世界的な低金利が続いていることから、
当社は今後も金利負担との兼ね合い(WACC)から、
厳しい改定が続くと考えています


ただ、UK Power Networksは、料金改定が2023年の予定であることから、
brexitの影響はなかったとPower Assets社の決算で説明されています。



ブログ主の感想ですが、
大型買収があってもおかしくない水準ではないかと考えています。




2017年以降は、総資産を大きく増やすことなく、
当社が経営指標の一つとしている負債/資本比率(Net debt to net total capital ratio)
が下がって(つまり、負債負担が軽くなって)おります。

負債/資本比率が下がると、翌年総資産が大きくなる(つまり買収)法則が
あると思います。






また、手持ちの現金が過去最高に積み上がっています。
なので、決算を見て、大型買収があってもおかしくないのでは?と感じました。


ただ、会社のコメントは買収に関して、
例年通りのようなコメントになっています。

On business development and expansion, CKI will continue to study acquisitions that will add value to the Group’s portfolio. The Group’s strategy is to target sizeable acquisitions that demand large capital investment.



ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。





2020/03/23

(03319)雅居楽雅生活服務 配当1.6%


(03319)雅居楽雅生活服務(A-Living services)について


予想PER 23倍
予想配当利回り 1.6%
時価総額 約2100億円


スケジュールはだいたい以下の通りです。
・12月末決算締め
・期末一括配当 権利落 5月中旬→支払 6月下旬


■どんな会社?


オフィスビルやマンションを対象に、管理、清掃、設備修理等を行います。

agile group、greenland holdingsから管理不動産の約25%を受け、
残りは外部から管理を受けます。



買収実績に見て取れるように、同業の買収にも積極的です。



■配当履歴


2018 0.3000(-)
2019 0.4500(+50%)


2018年に上場後、2回目の決算です。

配当性向は25%の方針(2018年 annual report)ですが、
2回とも特別配当を実施し、配当性向50%弱になっています。




■業績


・損益計算書、キャッシュフロー計算書
2015年2016年2017年2018年2019年
Revenue
売上
-
(-)
-
(-)
1760
(-)
3376
(+91%)
5127
(+51%)
Profit attributable to
Owners of the parent
最終利益
-
(-)
-
(-)
289
(-)
801
(+176%)
1230
(+53%)
Net cash generated from operating activities
営業CF
- - 287 883 1600
Net cash used in investing activities
投資CF
- - 49 -112 未発表
Net cash generated from financing activities
財務CF
- - 20 3142 未発表
Purchases of property, plant and equipment
設備投資(投資CF)
- - -16 -19 未発表
Acquisition of subsidiaries
子会社買収(投資CF)
- - -981 -116 未発表
Interest paid
金利支払(財務CF)
- - -32 0 未発表
Dividends paid
配当支払(財務CF)
- - -297 -50 未発表

2019年の増収率は+51%でした。
前年までに管理契約していた管理床面積(contracted GFA)が売上に貢献しはじめ、
管理床面積が+69%増となったためです。

2019年の増益率は+53%でした。
利益率はほぼ前年並みでした。

■大型買収


9/25にCMIG PM社、New CMIG PM社の買収が発表されました。

持分は60%。買収額はあわせて約RMB2000M。(PER12.5倍で決定したようです)
2019年末の現金残は約RMB4200Mで、買収額のおよそ4分の1は払い済みのようです。


業績への影響ですが、2018年の実績から
管理床面積、売上が倍増に近くなりそうです。

ただ、買収前の2社は利益率が5.5%と、当社の利益率23.9%より低いです。





会社発表によると期限は明示されていませんが、
管理床面積が500mnを越えるようです。


これまでの当社の傾向は、契約済管理面積が管理中へ移行するまでに
約1年のタイムラグがあるようで、今回の買収もそのくらいの期間後に
業績反映されてくるとブログ主は考えています。




その結果、会社の3ヵ年計画(2020-22)で、
利益の平均成長率(CAGR)+30%が示されたと報道されています。

■株価の考察


2019年は株価がおよそ3倍になりました。




原因は2つあるとブログ主は考えています。

・業績(利益)が約1.5倍
・ざっくりPER15倍→PER30倍(同業大手他社並み)へ、評価が約2倍

この考えが正しければ、今後PERのステップアップは難しくて、
業績に沿って株価が推移するのではないか?(つまり、3年で2倍)と考えます。


配当は、特別配当がいつ無くなるのかというのが、1つのポイントだと思います。



ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。





2020/03/19

(02688)新奥能源 配当2.8%


(02688)新奥能源について


予想PER 11倍
予想配当利回り 2.8%
時価総額 約1兆円


スケジュールはだいたい以下の通りです。
・12月末決算締め
・期末一括配当 権利落 5月下旬→支払 7月下旬


■どんな会社?


中国本土で都市ガス供給大手。

昔から沿海部に強い。



また、都市ガス供給のほかは、家庭用ガスストーブや給湯器、
企業用ガス発電設備(従来の石炭発電を置き換えるもの)等の
付加価値サービス(Value added business)が成長しており、
全社売上の10%に近くなってきている。





■配当履歴


2004 0.0271(-)
2005 0.0481(+77%)
2006 0.0775(+61%)
2007 0.1342(+73%)
2008 0.1771(+32%)
2009 0.2165(+22%)
2010 0.3401(+57%)
2011 0.3623(+6%)
2012 0.4220(+16%)
2013 0.4800(+13%)
2014 0.8300(+72%)
2015 0.7600(-8%)
2016 0.8300(+9%)
2017 1.0800(+30%)
2018 1.1900(+10%)
2019 1.6700(+40%)

減配は2015年の1回のみ。
毎年高い増配率を達成してきています。





■業績


・損益計算書、キャッシュフロー計算書
2015年2016年2017年2018年2019年
Revenue
売上
32063
(-)
34103
(+6%)
48269
(+41%)
60698
(+25%)
70183
(+15%)
Profit attributable to
Owners of the parent
最終利益
2036
(-)
2151
(+5%)
2802
(+30%)
2818
(+0%)
5670
(+101%)
Net cash flows from operating activities
営業CF
4716 5366 6093 8294 11690
Net cash flows used in investing activities
投資CF
-6862 -3840 -4532 -6602 未発表
Net cash flows used in financing activities
財務CF
-1018 -1736 -708 -1774 未発表
Purchases of property, plant and equipment
設備投資(投資CF)
-2514 -3049 -4527 -5918 未発表
Net cash outflow on acquisition of
subsidiaries and businesses
子会社買収(投資CF)
-95 -49 -91 -488 未発表
Investments in joint ventures
associates
子会社買収(投資CF)
-149 -299 -280 -1174 未発表
Interest paid
金利支払(財務CF)
-624 -668 -562 -748 未発表
Dividends paid
配当支払(財務CF)
-1211 -1228 -1443 -1489 未発表

2019年の売上は+15%の増収でした。
ガス販売量が+15%増の270億立方メートルになりました。
内訳は、家庭用、商業・産業用(こちらがメイン)ともに+15%増でした。


最終利益は+101%の増益でした。
為替や証券の評価損益を除いたコア利益は+18%の増益でした。

都市ガス供給の利益率が若干下がったものの、
セグメント利益率が60%越えの付加価値サービス(Value added business)が
大幅に増収増益でした。


■ガス販売量とマージン


ガス販売量の推移です。




成長率がやや下がりました。



マージンの推移です。




マージンはほぼ一定です。


2020年の会社見通しは、
販売量が+12%~+15%、マージンは前年並みです。




決算後、会社見通しにあわせるように、
売上のアナリストコンセンサス予想が
+20%増以上から、+15%増程度に引き下げられています。


■コロナウイルスの影響


コロナウイルスの影響の説明がありました。




・2月のガス販売量に影響があった
家庭用ガス販売量が激増し、商業用・産業用、自動車用の落ち込みを相殺した
・2月に商業・産業の企業は活動停止していたが、以降で取り返せる見込み

→下表によると、家庭用ガス価格が最も安いので、当社の売上にはマイナスですね。




会社見通しによるとコア利益+15%を見込んでいます。
また、コア利益に対する配当性向を32%以上を見込んでいます。(2019年は32%)

ということで、会社見通し通りに推移すれば
2020年も+15%の増配を期待できそうです。



ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。





2020/03/11

(01052)越秀交通基建 減配なし7年 配当7.1% 2019年期末


7年減配してない(01052)越秀交通基建について

実績PER 7倍
実績配当利回り 7.1%
時価総額 約1200億円


スケジュールはだいたい以下の通りです。
・12月末決算締め
・期末配当 権利落 6月上旬→支払 6月下旬
・中間配当 権利落 11月中旬→支払 11月下旬

【2018】中国 連続減配なし銘柄(5年~9年)


■どんな会社?


中国南部で高速道路、橋の運営を行います。
事業エリアは、以下の図の個所になります。※図は2018年annual reportから



上記図に加えて、2019年11月に3本の高速道路を買収しました。
買収は2015年以来です。

Hancai、Han'e、Daguangnanの3本とも
湖北省(HUBEI)の武漢(Wuhan)のとても近くの高速道路です。





■配当履歴


2001 0.0250
2002 0.0600(+140%)
2003 0.0850(+41%)
2004 0.0975(+14%)
2005 0.1000(+2%)
2006 0.0700(-30%)
2007 0.1350(+92%)
2008 0.1600(+18%)
2009 0.1600(+0%)
2010 0.2200(+37%)
2011 0.2400(+9%)
2012 0.2000(-16%)
2013 0.2600(+30%)
2014 0.2800(+7%)
2015 0.2800(+0%)
2016 0.3300(+17%)
2017 0.3600(+9%)
2018 0.3900(+8%)
2019 0.3900(+0%)

2019年の配当は横ばいでした。
配当性向は2016年以降、50%台を推移しています。

2020年は減配の可能性が高いです。(理由は後述)





■業績


・損益計算書、キャッシュフロー計算書
2015年2016年2017年2018年2019年
Revenue
売上
2226
(+19%)
2519
(+13%)
2702
(+7%)
2847
(+5%)
3023
(+6%)
Profit attributable to
Shareholders of the Company
最終利益
532
(-12%)
918
(+72%)
947
(+3%)
1054
(+11%)
1137
(+7%)
Basic and diluted earnings per share
一株利益
0.31 0.54 0.56 0.63 0.67
Net cash generated
from operating activities
営業CF
1439 1721 1943 2096 未発表
Net cash used in
investing activities
投資CF
-1327 289 144 472 未発表
Net cash used in
financing activities
財務CF
-354 -1853 -289 -3069 未発表
Payments of construction costs
under service concession
upgrade services
運営保守(投資CF)
-220 -43 -88 -77 未発表
Purchase of property, plant and equipment
設備投資(投資CF)
-11 -11 -20 -15 未発表
Acquisition of subsidiaries
子会社買収(投資CF)
-1593 -179 -9 0 未発表
Dividends received from
associates, joint venture
子会社からの配当(投資CF)
313 251 340 384 未発表
Interest paid
利息支払(財務CF)
-341 -356 -344 -373 未発表
Dividend paid
配当支払(財務CF)
-691 -646 -752 -822 未発表

2019年決算は増収、増益でした。

粗利は前年とほぼ横ばいでしたが、
ファイナンスコスト(借入金利横ばい、為替損、評価損の減少)が下がり
トータルでは増益でした。


■プラスの要素


高速道路の買収で売上、利益が積み上がります。

高速道路別売上です。




約50日の連結で、会社全体の3%弱の売上を占めています。
通年になると20%前後になるのでしょう。


高速道路別粗利です。




約50日の連結で、会社全体の約2.3%の粗利を占めています。
通年になると15~16%くらいになるのでしょう。
粗利率は他の高速道路よりやや低めです。


買収した高速道路は運営期間が19年、23年残っていて
道路運営キロ数もしばらくは大きく変わらないと思われます。








■マイナスの要素


コロナウイルスの影響により、中国政府統計で1/10~2/18に高速道路で移動する人が
前年比-50.8%減となりました。

また、コロナウイルスの政府方針で、
「2/17よりコロナウイルスの感染を抑え込む作業が終わるまで」
高速道路料金が無料となりました。


当社にとって売上が0になり、負債の返済ペースが遅れる。
ただ、(2/15の政府通達後、決算発表の3月時点でも)今後の政府方針を注視するしかない。
と会社コメントされています。
The Group will continue to monitor the situation closely.

(中略)

It is expected that the overall performance of the Group for FY2020 would be adversely affected by the Covid-19 epidemic and the Toll Fee Exemption, (loss of toll revenue and slower rate to cut the debts).


それをふまえて2020年の業績を考察してみました。
高速道路無料が1か月経つと、
売上が1/12減るシミュレーションをしてみました。




4か月無料が続くと、赤字転落してしまいそうです。
アナリストコンセンサス予想は、無料3か月に近い予想になっていました。

この記事を書いている3月中旬時点ですでに1か月ほど経過してますので、
国の補助金等がなければ、減配になる可能性が高いとブログ主は考えています。


ただ、2021年は通常営業に戻って
増配基調に戻ることがコンセンサスになっていました。




ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。





2020/03/08

(00066)MTR(香港鉄路)の2019年期末決算確認


(00066)MTR(香港鉄路)の2019年期末決算確認

予想PER 29倍
予想配当利回り 2.9%
時価総額 約3兆5700億円


■どんな会社?

香港、中国本土、英国、豪州、スウェーデンで
鉄道の運営を行います。その他に、不動産開発、運営を行います。


・香港のMTR運営路線




・欧州のMTR運営路線




・アジアのMTR運営路線




※いずれの図も2018年のannual reportをもとに加工しています。


■配当履歴

2001 0.10
2002 0.42
2003 0.42
2004 0.42
2005 0.42
2006 0.42
2007 0.45(+7%)
2008 0.48(+6%)
2009 0.52(+8%)
2010 0.59(+13%)
2011 0.76(+28%)
2012 0.79(+3%)
2013 0.92(+16%)
2014 1.05(+14%)
2015 1.06(+1%)
2016 3.27(+208%)※うち2.2が特別配当
2017 3.32(+1%)※うち2.2が特別配当
2018 1.20(-63%)
2019 1.23(+2%)

本サイトの連続増配の調査方法ですと、
特別配当がなくなる2018年に連続増配は途切れてしまいますが、
普通配当部分の連続増配は2019年も継続されています。





■業績


・損益計算書、キャッシュフロー計算書
2015年2016年2017年2018年2019年
Revenue
売上
41701
(+3%)
45189
(+8%)
55440
(+22%)
53930
(-2%)
54504
(+1%)
Profit for the year attributable to
Shareholders of the Company
当期純利益
12994
(-16%)
10254
(-21%)
16829
(+64%)
16008
(-4%)
11932
(-25%)
Net cash generated
from operating activities
営業CF
14941 17135 19603 10950 未発表
Net cash genereted
from investing activities
投資CF
-18046 -17118 900 -11665 未発表
Net cash generated
from financing activities
財務CF
-5913 1092 -14207 -3824 未発表
Depreciation and Amortisation
減価償却費、無形資産償却
-3849 -4127 -4855 -4985 未発表
Capital expenditure
設備投資
-21670 -11939 -8523 -6962 未発表
Dividend paid
配当支払
-5748 -18508 -15358 -1281 未発表


2019年の売上は+1%の増収でした。
増収の要因は、2018年9月に開始した広深港高速鉄道(High Speed Rail)の運賃、
駅広告が通年で寄与したことです。

2019年の当期純利益は-25%の減益でした。
減益の要因は、3点の一時的な損失を計上したことです。



■一時的な損失により減益


一時的な損失を3点計上しました。

・POE(public order events in Hong Kong) impact:香港デモ
・Hung Hom construction incidents of the SCL project provision:「沙中線」手抜き工事問題引当金
・SWR(South Western Railway) Provision:SWR収益悪化による引当金


金額は、以下の図のとおりで




香港デモがHK$-2.3b、沙中線がHK$-2.0b、SWRがHK$-0.4bでした。
その結果、継続的な事業(Recurrent Businesses)の利益はHK$5.0bに減少しました。


それを除く場合の利益(Normalised profit)は、HK$9.7bでした。



2020年の見通しは、香港デモ、コロナウイルスの影響で乗客減少等が発生し、
1月~2月の段階でHK$1.3bのマイナス影響があると述べられています。
Based on preliminary unaudited internal management accounts, the estimated total financial impact of the COVID-19 outbreak and aftermath of the Hong Kong public order events for the first two months of 2020 amounted to around HK$1.3 billion on net profit of the Group’s recurrent businesses.

この結果を全社に展開すると、




2019年は鉄道運営事業が特別損失でへこんだ分、
不動産開発で埋めることができました。



■香港の鉄道運営について


年間の鉄道運営状況を見ると、厳しい状況が続いています。




上段の顧客数(Patronage)が減少、下段の運賃(Fare)はほとんど変わっていません。


6か月ごとでは、2019年下期の売上減少が顕著です。




前年比で増収になっていたHigh Speed Railも直近月次の顧客数は激減しています。





ただ、こうした状況でも線路の拡張は着々と進んでいます。(破線のところ)




直近2月に開業した「 Tuen Ma Line Phase 1 」(図のTai wai~Kai Tak)と、
「 Tuen Ma Line 」(図の破線5駅くらい)の全線開通2021年予定。
「 East Rail Line 」(図の南の破線)の拡張2022年予定。


その他、香港外でも鉄道の拡張プロジェクトを抱えており、
そういう部分が日本の鉄道会社にはあまりない魅力かと思います。




ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。





2020/03/02

(00002)中電控股 連続増配6年 配当3.8%


連続増配6年を継続中の(00002)中電控股(CLP)について

予想PER 17倍
予想配当利回り 3.8%
時価総額 約2兆9000億円


スケジュールはだいたい以下の通りです。
・12月末決算締め
・第一配当 権利落 6月上旬→支払 6月中旬
・中間配当 権利落 9月上旬→支払 9月中旬
・第三配当 権利落 12月上旬→支払 12月中旬
・期末配当 権利落 3月上旬→支払 3月下旬


【2018】中国 連続増配銘柄(5年~9年)

■どんな会社?


香港、豪州、中国本土、インド、東南アジアで発電事業を行います。
発電エリアは、以下の図の個所になります。



この中で、再生可能エネルギー(風力、水力、太陽光、ゴミ処理)を
発電している個所は、以下の図の個所になります。

青・・・風力
黄・・・水力
赤・・・太陽光
緑・・・ゴミ




総発電容量が、24015メガWに対して、
再生可能エネルギーの発電容量が、3294メガWと、13%を占めています。


■配当履歴


2001 2.10
2002 1.88(+79%)
2003 1.98(+5%)
2004 2.23(+12%)
2005 2.38(+6%)
2006 2.41(+1%)
2007 2.48(+2%)
2008 2.48(+0%)
2009 2.48(+0%)
2010 2.48(+0%)
2011 2.52(+1%)
2012 2.57(+2%)
2013 2.57(+0%)
2014 2.62(+1%)
2015 2.70(+3%)
2016 2.80(+3%)
2017 2.91(+3%)
2018 3.02(+3%)
2018 3.08(+1%)

2017年の「annual report」によると、1960年以降、
特別配当をのぞいて58年連続で減配してないそうです。
(2019年も減配してないので、59年に伸びました。)

2018年までの過去10年、配当性向は概ね55%~65%で推移していましたが、
2019年はのれんの減損等により、配当性向が100%を越えました。







■業績


・損益計算書、キャッシュフロー計算書
2015年2016年2017年2018年2019年
Revenue
売上
80700
(+19%)
79434
(+13%)
92073
(+7%)
91425
(+5%)
85689
(-6%)
Earnings attributable to
Shareholders
最終利益
15656
(-12%)
12711
(+72%)
14249
(+3%)
13550
(+11%)
4657
(-66%)
Basic and diluted earnings per share
一株利益
6.20 5.03 5.64 5.36 1.84
Net cash inflow
from operating activities
営業CF
19168 23676 24417 23951 未発表
Net cash outflow
from investing activities
投資CF
1066 -8296 -16735 -11259 未発表
Net cash outflow
from financing activities
財務CF
-20505 -14288 -5863 -11505 未発表
Capital expenditure
設備投資(投資CF)
-10871 -9756 -9538 -10327 -10546
Acquisitions of subsidiaries
子会社買収(投資CF)
0 -236 0 -1203 -216
(Investments in and advances to)
repayment of advances from
joint ventures and associates
持分法投資・前払金戻(投資CF)
-930 2 -5183 50 未発表
Dividends received
配当受取(投資CF)
3356 1967 1737 1467 未発表
Interest and other finance costs paid
利息支払(財務CF)
-3841 -1901 -1779 -1890 未発表
Dividend paid
配当支払(財務CF)
-6695 -6973 -7226 -7503 -7782

売上が-6%の減収でした。
香港とオーストラリアが減収、中国、インド、東南アジアが増収でした。


最終利益が-66%の減益でした。
こちらも香港とオーストラリアが減益、中国、インド、東南アジアが増益でした。

とくに、オーストラリアの事業見通しが競争激化、電気料金減の政府方針により
のれんの減損が行われ赤字でした。
炭鉱からの燃料供給中断による生産減もありました。(現在は改善済みたいです)



■地域別・半期ごと業績


<売上>

2018 1H2018 2H2019 1H2019 2H備考
香港203322129119362
(-4.8%)
21226
(-0.3%)
中国762733859
(+12.7%)
815
(+11.2%)
インド270725622494
(-7.9%)
2157
(-15.8%)
東南アジア、台湾886
(-25.0%)
5
(-37.5%)
オーストラリア226522036121111
(-6.8%)
17641
(-13.4%)

<税引前利益>

2018 1H2018 2H2019 1H2019 2H備考
香港602155244737
(-21.3%)
5149
(-6.8%)
中国135112811464
(+8.4%)
1344
(+4.9%)
インド-79480306
(黒転)
267
(-44.4%)
東南アジア、台湾6399140
(+122.2%)
195
(+97.0%)
オーストラリア32131598-5304
(-265.1%)
1023
(-36.0%)
のれん減損
2019 1H
-6381
インドの税引前利益は増益でしたが、
当社のインド事業持分(Paguthan)が減少したため株主に帰属する利益は減少しました。

<香港見通し>

2018年~2023年の料金見通しと、直近2020年の実績を比べて
上昇率はやや低かったです。




ただ、今後も料金は緩やかに上昇する見通しのままとなっています。


エネルギーミックスは、2019年で石炭が3分の1であったものを
2020年は25%に削減する計画です。




<オーストラリア見通し>

Wholesale electricity prices in Australia are expected to decline in the coming year as additional renewable energy capacity is added to the system.
再生可能エネルギーの普及により、
オーストラリアの電力価格は2020年も低下する見込み。

ということで、税引後利益(のれん減損のぞく)が2017年、2018年の水準に戻るのは
難しいとブログ主は感じています。





ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。