2020/06/29

(00831)コンビニエンスアジア 配当12.7%

(00831)コンビニエンスアジアについて 実績PER 13倍 実績配当利回り 12.7% 時価総額 約380億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末配当 権利落 5月上旬→支払 5月下旬 ・中間配当 権利落 8月下旬→支払 9月中旬 ■どんな会社? 香港、中国本土で、コンビニ「サークルK」、 ケーキ・パン屋「Saint Honore Cake Shop」、日本のメガネ「zoff」のフランチャイズを行っています。 2019年末の店舗数は、 コンビニ:383 ケーキ・パン屋:126 メガネ屋:9です。 ■配当履歴 2003 0.0400(-) 2004 0.0500(+25%) 2005 0.0600(+20%) 2006 0.0650(+8%) 2007 0.0720(+10%) 2008 0.0720(+0%) 2009 0.0770(+6%) 2010 0.1280(+66%) 2011 0.1480(+15%) 2012 0.2200(+48%) 2013 0.5680(+158%) 2014 0.1610(-71%) 2015 0.2210(+37%) 2016 0.4350(+96%) 2017 0.1800(-58%) 2018 0.2200(+22%) 2019 0.4600(+109%) よくわからないので、グラフにすると、 普通配当をじょじょに切り上げながら、 特別配当を数年おきに支払ってくれています。 (adsbygoogle...

2020/06/23

(9551)メタウォーター 配当1.6%

(9551)メタウォーターについて ■どんな会社? 水処理施設、ごみ処理施設の機械設備建設、運営などを行います。 セグメント: ・プラントエンジニアリング事業・・・機械設備の設計建設、海外事業 ・サービスソリューション事業・・・国内運営保守、PPP事業 ■業績 ・損益計算書、キャッシュフロー計算書 2016年2017年2018年2019年2020年 売上 103,098(-) 111,688(+8%) 110,895(-0%) 117,342(+5%) 128,723(+9%) 親会社株主に帰属する当期純利益 2,778(-) 4,742(+70%) 3,931(-17%) 5,170(+31%) 5,677(+9%) 営業CF 95 7,769 5,175 6,236 3,521 投資CF -11,023 -1,531 -868 -805 -1,380 財務CF 874 -2,697 -2,619 -2,617 -17,072 有形固定資産の取得(投資CF) -559 -474 -527 -555 -600 無形固定資産の取得(投資CF) -267 -261 -217 -114 -179 投資有価証券の取得(投資CF) -111 -69 -110 -95 -223 新規連結子会社の取得(投資CF) -10,134 -789 0 0 -426 自己株式の取得(財務CF) 0 0 0 0 -14,288 配当支払(財務CF) -1,503 -1,503 -1,503 -1,555 -1,607 当社の場合、受注から売上までが2年くらいかかるケースが多いようです。 セグメントごとの利益は、利益額、利益率ともに運営保守のサービスソリューション事業のほうが高いです。 (adsbygoogle...

2020/06/14

(03918)ナガコープ 配当4.2%

(03918)ナガコープについて 予想PER 14倍 予想配当利回り 4.2% 時価総額 約6000億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末配当 権利落 5月中旬→支払 6月上旬 ・中間配当 権利落 8月上旬→支払 8月下旬 ■どんな会社? カンボジアで、カジノとホテルを独占運営。 VIPビジネスの情報によると、顧客は中国からの旅行者が多いです。 既存施設の規模をはるかに超えるNaga3を建設中。 東京ディズニーランドの面積が510,000平方メートルらしいので、 それよりも広いようです。 ■配当履歴 2006 0.0048(-) 2007 0.0144(+200%) 2008 0.0087(-39%) 2009 0.0073(-16%) 2010 0.0148(+102%) 2011 0.0309(+108) 2012 0.0384(+24%) 2013 0.0431(+12%) 2014 0.0418(-3%) 2015 0.0456(+9%) 2016 0.0359(-21%) 2017 0.0353(-1%) 2018 0.0540(+53%) 2019 0.0848(+57%) diluted...

2020/06/09

(00596)浪潮国際 配当1.2%

(00596)浪潮国際(Inspur International)について 予想PER 13倍 予想配当利回り 1.2% 時価総額 約360億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末一括配当 権利落 6月中旬→支払 6月下旬 ■どんな会社? クラウド、ERPソフト、IoT機器の販売を行います。 親会社の浪潮(Inspur)グループは、世界3位、中国1位のサーバベンダー。 近年は、「クラウドERP、ビッグデータ、AI化」に注力。 クラウドについて、ブログ主の推測ですが、 下記のコメントのように 親会社の浪潮グループの顧客(大企業、小企業問わず)に対して販売し、 顧客開拓の点で有利なポジションにいるのではないか?と考えています。 The Group provides comprehensive cloud services to enterprises in different scales and empowers Inspur partners...

2020/06/03

(00257)中国光大国際 減配なし16年 配当7.0%

16年減配していない(00257)中国光大国際について この銘柄は、営業CFがプラスになってから投資しようと考えておりますので、 途中経過の確認です。 予想PER 7倍 予想配当利回り 7.0% 時価総額 約3500億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末配当 権利落 5月下旬→支払 6月下旬 ・中間配当 権利落 9月上旬→支払 10月上旬 ※【2019】中国 連続減配なし銘柄(10年以上)の一覧 ■どんな会社? 中国の光大グループ傘下。環境関連の企業として、廃棄物発電、汚水処理、 バイオマス発電、風力発電、太陽光発電を行っています。 これを3つの部門に分けて管理しています。 ・環保エネルギー部門:廃棄物発電 ・環保ウォーター部門:汚水処理 ・グリーンテック部門:バイオマス発電、風力発電、太陽光発電 中国本土のほか、ドイツ、ポーランド、ベトナムに事業展開しています。 ■配当履歴 2004 0.010 2005 0.012(+20%) 2006 0.016(+33%) 2007 0.016(+0%) 2008 0.016(+0%) 2009 0.022(+37%) 2010 0.025(+13%) 2011 0.045(+80%) 2012 0.060(+33%) 2013 0.085(+41%) 2014 0.110(+29%) 2015 0.185(+68%) 2016 0.205(+10%) 2017 0.240(+17%) 2018 0.240(+0%) 2018 0.260(+8%) 10年くらい前は配当性向20%前後でした。 5年くらい前から配当性向30%前後になっています。 (adsbygoogle...