18年減配してない(00177)江蘇高速道路について
予想PER 11倍
予想配当利回り 4.9%
時価総額 約1800億円
スケジュールはだいたい以下の通りです。
・12月末決算締め
・期末一括配当 権利落 6月下旬→支払 7月中旬
※【2018】中国 連続減配なし銘柄(10年以上)
■どんな会社?
上海南京高速道路を中心に、
江蘇省で高速道路、橋の運営を行います。
googleマップで調べると、上海-南京間が約300kmありました。
日本でいうと、東京-岡崎(愛知県)くらいの距離みたいです。
■配当履歴
2000 0.0900
2001 0.1300(+44%)
2002 0.1300(+0%)
2003 0.1500(+15%)
2004 0.1500(+0%)
2005 0.1500(+0%)
2006 0.1900(+26%)
2007 0.2700(+42%)
2008 0.2700(+0%)
2009 0.3100(+14%)
2010 0.3600(+16%)
2011 0.3600(+0%)
2012 0.3600(+0%)
2013 0.3800(+5%)
2014 0.3800(+0%)
2015 0.4000(+5%)
2016 0.4200(+5%)
2017 0.4400(+4%)
2018 0.4600(+4%)
■業績
・損益計算書、キャッシュフロー計算書
2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |
Total operating income 売上 |
8830 (-) |
8761 (-0%) |
9201 (+5%) |
9455 (+2%) |
9969 (+5%) |
Net profit attributable to owners of the Company 当期純利益 |
2227 (-) |
2506 (+12%) |
3346 (+33%) |
3587 (+7%) |
4376 (+22%) |
Net cash flow from operating activities 営業CF |
3741 | 4475 | 5463 | 5232 | 5715 |
Net cash flow from investing activities 投資CF |
-402 | -1499 | -225 | -7582 | -4773 |
Net cash flow generated from financing activities 財務CF |
-3153 | -3464 | -5264 | 2419 | -689 |
Cash payments to acquire or construct fixed assets, intangible assets and other long-term assets 設備、無形資産投資(投資CF) |
-410 | -786 | -583 | -7398 | -3545 |
Cash payments to acquire investments 有価証券投資(投資CF) |
-1929 | -1386 | -3262 | -4278 | -6102 |
Cash receipts from disposals and recovery of investments 資産売却(投資CF) |
1749 | 1041 | 3114 | 3609 | 4789 |
Cash payments for distribution of dividends or profits or settlement of interest expenses 配当、利息支払(財務CF) |
-2792 | -2790 | -2589 | -2679 | -2889 |
2018年まで売上が1桁台前半で増収をしていましたが、
2019年中間期は、-6%減収でした。
これは、「Nanjing-Lianyungang Highway」が連結売上対象外となったこと、
不動産開発が減収になったことが原因でした。
連結売上対象外となった「Nanjing-Lianyungang Highway」を除く
高速道路事業は、+1%近くの増収でした。
■固定資産への投資
投資CFから、資産の取得と売却を毎年かなりの規模で行っています。
そのため、所有する高速道路の入れ替えもあります。
※ 〇:運営中
-:運営外
ただ、投資CFのトータルはマイナスになっていて
事業に大規模投資をしているように思えたのですが、
固定資産の主要項目推移を見てみると総額があまり増えていないのです。
おそらくこの項目が高速道路事業の売上を生み出す項目だと思うのですが・・・
高速道路の1日あたりの利用車数はちょっとずつ増えてきています。
ということで、当社についても業績成長のカギは、
利用車がどれだけ増えるかということにかかっていると思います。
ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。

0 コメント:
コメントを投稿