2020/12/29

(00135)昆侖能源 配当4.2%

(00135)昆侖能源について 予想PER 8倍 予想配当利回り 4.2% 時価総額 約8000億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末一括配当 権利落 6月上旬→支払 7月上旬 ■どんな会社? 中国でガスの掘削(上流)~輸送~都市ガス小売り(下流)まで行います。 事業は4部門に分かれています。 ・Exploration and Production:探査&掘削 ・LNG Processing and Terminal LNG:輸出入 ・Natural Gas Pipeline:都市間輸送 ・Natural Gas Sales:都市ガス ・探査&掘削 石油やガスを世界中で掘り ・輸出入、都市間輸送、都市ガス 中国へ輸入して、ガスの小売りをします。 ■配当履歴 2000 0.0400(-) 2001 0.0200(-50%) 2002 0.0350(+75%) 2003 0.0200(-42%) 2004 0.0350(+75%) 2005 0.0800(+128%) 2006 0.1000(+25%) 2007 0.1200(+20%) 2008 0.1500(+25%) 2009 0.0700(-53%) 2010 0.1380(+97%) 2011 0.2200(+59%) 2012 0.2300(+4%) 2013 0.2300(+0%) 2014 0.2000(-13%) 2015 0.0600(-70%) 2016 0.0740(+23%) 2017 0.2100(+183%) 2018 0.2300(+9%) 2019 0.2630(+14%) 2017年~19年の配当性向は35~40%でした。 2020年の配当性向を25%~35%としています。 (adsbygoogle...

2020/12/22

(00270)粤海投資 配当4.2% 香港へ給水契約の更新2021~

(00270)粤海投資が、2021年~2023年の 香港へ給水契約の更新を発表しました。ホルダーのブログ主的には、この内容から次の3年も 少しずつ増配をキープしてくれると感じました。 ■香港への給水事業は、最も大切な事業 セグメント利益は、水関連(Water Resources)が66%を占めています。 水関連の売上のうち、半分が香港、残り半分が中国全土ですので、 香港の給水事業は利益の多くを占めていると思われます。 ■香港へ給水契約更新内容 開示された契約内容を表にすると、 こんな感じだと思います。 2023年まで契約上限がHK$5016mmとなり、 2019年~2020年の前年比契約上限が+0.3%に対して、 2021年~2023年の前年比契約上限が+1.3%に増加していました。 直前に開示されていた広東省東莞市昌平の契約内容や、 過去の推移(しばらく増えてない)から、売上横ばいもしくは下落もあり得ると考えていたブログ主的には、予想外に良い結果でした。 (adsbygoogle...

2020/12/15

(BMY)ブリストルマイヤーズ 配当3.2% を買ってみました

(BMY)ブリストルマイヤーズを買ってみました。 そのときの調べたことメモです。 ※お断り:医薬系企業はちんぷんかんぷんなので、 誤りが含まれている可能性が高めだと思います。 予想PER 9倍 予想配当利回り 3.2% 時価総額 約14兆円 ■どんな会社? 医薬品開発の会社。 開発した医薬品を独占販売して利益を得る。 主力製品は、ReVlimid、Eliquis等。 米国の売上が60%以上。 2019年11月に同業大手のCelgene社を買収。 2020年Q4に同業のMyoKardia社を買収予定。 ■エクセル1枚で理解してみる 当社の主力製品の過去の推移と、 今後の見通しを1枚の表にしてみました。 主力11製品のうち、Celgene社を買収により取得したのが、ReVlimid等5製品。 赤いマスは「決算書(10-K)」に記載されている米国における 見込み独占販売期間:Estimated LOE(loss of exclusivity)です。 (つまり、赤いマスが多いほど業績に有利だと思います。) これ、過去の10-Kをさかのぼってみると、稀に変わることがあるようで、 例えば、Eliquis。 2015年は、「US:2023年」 2019年は、「US:2026年」 となってました。 (期間が短くなるパターンは見かけなかったような。) また、見込み独占販売期間は、国によって違いがありますが、 おおよそ同じ期間と理解しました。ここまでの情報で、 概して、売上の大きな医薬製品は独占販売期間が長く、今後数年は、 このペースでいける(業績の下振れリスク小)のでは?と感じました。 ここに、新薬の売上上積み?があるかもしれないですが、 新薬候補見てもよくわかりません。。 (adsbygoogle...

2020/12/04

(00052)大快活集団 配当1.7%

(00052)大快活集団について 予想PER 39倍 予想配当利回り 1.7% 時価総額 約310億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・3月末決算締め ・期末配当 権利落 9月下旬→支払 10月上旬 ・中間配当 権利落 12月上旬→支払 12月下旬 ■どんな会社? 香港、中国本土でファミレス的な「大快活(Fairwood)」を展開します。 ■配当履歴 2005 0.1800(-) 2006 0.3600(+100%) 2007 0.4000(+11%) 2008 0.6000(+50%) 2009 0.3800(-36%) 2010 0.4600(+21%) 2011 0.7200(+56%) 2012 1.0000(+38%) 2013 0.7200(-28%) 2014 0.6200(-13%) 2015 0.8000(+29%) 2016 1.4000(+75%) 2017 1.4200(+1%) 2018 1.4200(+0%) 2019 1.1800(-16%) 2020 0.7300(-38%) 2021 0.3000(中間まで。) 2021年の中間配当は増配(0.23→0.30)でした。 (adsbygoogle...