中国の連続減配なし銘柄(dividend payouts no decrease)を調べてみました。
「連続減配なし銘柄」とは、複数年にわたって減配していない銘柄です。
「累進配当銘柄」のような銘柄の一覧です。
期間は、「連続増配銘柄」の調査期間と同じく、2000年~2022年です。
39銘柄あります。
■連続減配なし銘柄10年以上の銘柄
減配なし年数 | 連続増配年数 | 銘柄コード | 銘柄名 | 予想配当利回 | 業種 |
22 | 22 | 01038 | 長江インフラ(※) | 6.1% | 電力 |
22 | 2 | 00392 | 北京控股 | 6.9% | コングロマリット |
22 | 0 | 00002 | 中電控股(※) | 5.1% | 電力 |
22 | 0 | 00177 | 江蘇高速道路 | 6.9% | 道路 |
21 | 0 | 00216 | 建業実業 | - | 不動産 |
21 | 0 | 00934 | シノペック冠徳 | - | 石油 |
20 | 0 | 00014 | 希慎興業 | 7.3% | 不動産 |
19 | 0 | 00016 | 新鴻基地産 | 5.0% | 不動産 |
17 | 17 | 00823 | Link REIT | 6.1% | REIT |
17 | 0 | 00384 | 中国ガス | 5.4% | ガス |
16 | 10 | 01883 | 中信国際電訊 | 8.7% | 通信 |
15 | 0 | 00032 | クロス・ハーバー | - | 道路 |
15 | 0 | 01083 | タウンガス | 4.2% | ガス |
14 | 14 | 00270 | 粤海投資 | 9.2% | コングロマリット |
14 | 14 | 01099 | 国薬控股 | 2.7% | 医薬 |
14 | 8 | 00034 | 九龍建業 | - | 不動産 |
14 | 8 | 00855 | 中国水務集団 | 5.8% | 水道 |
14 | 0 | 00225 | 博富臨置業 | - | 不動産 |
14 | 0 | 00369 | 永泰地産 | 6.0% | 不動産 |
14 | 0 | 00669 | 創科実業 | 2.3% | 家電 |
13 | 2 | 00008 | PCCW | 9.6% | 通信 |
13 | 2 | 00992 | レノボグループ | 4.4% | 電子 |
13 | 0 | 00017 | 新世界発展 | 8.7% | コングロマリット |
13 | 0 | 02357 | アビチャイナ | 2.1% | 輸送用機器 |
12 | 12 | 01299 | AIAグループ | 2.0% | 保険 |
12 | 9 | 00945 | マニュライフ | 5.9% | 保険 |
12 | 6 | 01972 | 太古地産 | 5.2% | 不動産 |
12 | 4 | 03360 | 遠東宏信 | 8.2% | 金融 |
12 | 3 | 01186 | 中国鉄建 | 5.7% | 建設 |
12 | 0 | 00173 | 嘉華国際 | 8.4% | 不動産 |
12 | 0 | 00012 | 恒基兆業地産 | 7.7% | 不動産 |
11 | 11 | 00390 | 中国中鉄 | 4.7% | 建設 |
11 | 11 | 01109 | 華潤置地 | 4.7% | 不動産 |
11 | 11 | 01339 | 中国人民保険 | 7.5% | 保険 |
11 | 11 | 01686 | サンイービジョン | 5.0% | IT |
11 | 7 | 03328 | 交通銀行 | 7.9% | 金融 |
10 | 10 | 00867 | 康哲薬業 | 3.9% | 医薬 |
10 | 0 | 00003 | 香港チャイナガス | 5.1% | ガス |
10 | 0 | 00411 | 南順香港 | - | 食品 |
(※)(01038)長江インフラのannual reportによると26年減配してないそうです。
(※)(00002)中電控股のannual reportによると62年減配してないそうです。
以下の銘柄が、減配しました。
・(00688)中国海外発展 21年減配なし→減配(減益)
・(00257)中国光大国際 18年減配なし→減配(減益)
・(01193)華潤ガス 14年減配なし→減配(減益)
・(00960)龍湖集団 13年減配なし→減配(負債返済優先のため?)
・(00775)長江ライフサ 12年減配なし→減配(減益)
・(00856)偉仕佳傑 11年減配なし→減配(減益)
・(01830)必痩站 10年減配なし→減配(特別配当なし)
・(00086)新鴻基 10年減配なし→減配(特別配当なし)
【2022】中国 連続増配銘柄(10年以上)
【2022】中国 連続増配銘柄(5年~9年)
【2022】中国 連続減配なし銘柄(5年~9年)
【2021】中国 連続増配銘柄(10年以上)
ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。
0 コメント:
コメントを投稿