2020/02/24

(00008)PCCW 連続増配5年 配当6.6%


連続増配5年を継続中の(00008)PCCWについて

予想PER 45倍
予想配当利回り 6.6%
時価総額 約5300億円


スケジュールはだいたい以下の通りです。
・12月末決算締め
・期末配当 権利落 5月中旬→支払 6月中旬
・中間配当 権利落 8月下旬→支払 10月中旬


【2018】中国 連続減配なし銘柄(5年~9年)


■どんな会社?


主に香港を中心としたアジア圏で、携帯電話、固定電話、ブロードバンド、
TV、動画、ITシステムを提供します。

子会社に、香港上場の携帯電話等の(06823)HKT(香港電訊)や、
不動産の(00432)PCPDがあります。




HKTのユーザー数です。



固定電話:減少傾向(約259万人)
ブロードバンド:増加傾向(約162万人)
携帯電話:増加傾向(約467万人)


有料TVのユーザー数です。(約130万人)




viu動画の月次ユーザー数(MAU)です。(約4140万人)




IT事業の事業個所です。




マレーシア事業を新規に開設しました。


■配当履歴


2004 0.1510
2005 0.1850(+22%)
2006 0.1850(+0%)
2007 0.2000(+8%)
2008 1.3700(+585%) ※うち特別配当1.3
2009 0.1330(-90%)
2010 0.1530(+15%)
2011 0.1590(+3%)
2012 0.1906(+19%)
2013 0.2020(+6%)
2014 0.2020(+0%)
2015 0.2500(+23%)
2016 0.2833(+13%)
2017 0.2975(+5%)
2018 0.3124(+4%)
2019 0.3218(+3%)

連続増配が5年になりました。
2009年から10年減配していません。




■業績


・損益計算書、キャッシュフロー計算書
2014年2015年2016年2017年2018年
Revenue
売上
39314
(+19%)
38384
(+13%)
36832
(+7%)
38850
(+5%)
37521
(-3%)
Profit attributable to
Equity holders of the Company
最終利益
2295
(-12%)
2051
(+72%)
2038
(+3%)
897
(+11%)
681
(-24%)
Diluted EPS
一株利益
30.54 26.76 26.42 11.62 8.82
Net cash generated
from operating activities
営業CF
12518 9953 10316 6545 未発表
Net cash used in
investing activities
投資CF
-10191 -10060 -6106 -5793 未発表
Net cash used in
financing activities
財務CF
-2743 -2618 2699 -5600 未発表
Net outflow of cash
and cash equivalents in respect
of business combinations
子会社買収(投資CF)
-1241 0 0 -46 未発表
Net inflow of cash
and cash equivalents in respect
of disposal of subsidiaries
子会社売却(投資CF)
-452 0 2338 377 未発表
Purchases of property, plant and equipment
設備投資(投資CF)
-3517 -3184 -3357 -3834 未発表
Additions of intangible assets
無形固定資産取得(投資CF)
-4171 -4975 -2550 -3582 未発表
Finance costs paid
利息支払(財務CF)
-1135 -1025 -1163 -1299 未発表
Dividend paid
配当支払(財務CF)
-2196 -3064 -4534 -4736 未発表

2019年の売上は-3%の減収でした。

原因は、携帯電話の本体販売が-41%減となったことです。
それを除く売上は+3%の増収でした。



最終利益は-24%の減益でした。

原因は、TVや動画向けの無形固定資産(コンテンツ)に対する減価償却費が
669→960に増加したことです。

減価償却前のEBITDAは+1%の増益でした。


■事業別売上・利益推移


事業別売上の推移です。




事業別利益(EBITDA)の推移です。




通信事業(HKT)が稼ぎ頭ですが、
通信事業(HKT)以外のEBITDAを合算すると赤字になってしまいます。


おそらくそこが当社の株価が、約50%保有子会社の(06823)HKTの株価を
アンダーパフォームする理由とブログ主は考えています。
(という論調でコメントしている証券会社もいくつかあります。)



それを踏まえて各事業を見直してみると、
いくつかの事業で最も力を注いでいるのがメディア事業です。







■メディア事業に関して


メディア事業では、有料TVでスポーツや映画等のほか、
ネットフリックスと同様に、オンライン動画用の自社コンテンツも作成しています。




メディア事業の売上は全社の10%ほどですが、
そうしたコンテンツ系への投資の割合は、当社の中で顕著に増えています。




その結果、メディア事業の中でもOTT(viu動画)の売上が大きく増えています。




この規模は、当社調べによるとアジアNo2の位置になります。
(ネットフリックスの約3分の1の規模)




どの国をアジアと呼ぶかでシェアは違ってきますが、
だいたい、1位ネットフリックス、2位iflix(マレーシア)、3位viu(当社)のようです。


また、EBITDAも2019年下期は大きく改善しました。




とはいえ、EBITDAに減価償却費を加えると(営業利益に近いもの)、
黒字はまだまだ遠そうです。




EBITDAが改善して良いと思うところは、
配当はEBITDAを基準に決定しているのでは?とブログ主的に感じるところです。



最終利益とそれに対応するEPSから考えると、
配当性向は100%を越えており、
減配の懸念が生じます。


ですが、EBITDAを1株あたりになおした配当性向で
配当実績を確認してみると、
15%~20%前後を推移していることが確認できます。


つまり、EBITDAが増えれば増配が期待できるのでは?とブログ主的に考えています。



ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。





0 コメント:

コメントを投稿