連続増配9年(01686)サンイービジョンについて
予想PER 40倍
予想配当利回り 2.4%
時価総額 約2400億円
スケジュールはだいたい以下の通りです。
・6月末決算締め
・期末一括配当 権利落 11月上旬→支払 11月中旬
※【2019】中国 連続増配銘柄(5年~9年)
■どんな会社?
香港でデータセンターの運営をしています。
データセンターを設置した履歴と、
売上の履歴です。
とある調査によると、香港では当社がNo1の地位にあるそうです。
(当社に限らず)なぜ香港のデータセンターが選ばれるのか?
国間のインターネット海底ケーブルについて、
中国への出入口は香港に集中している。
ケーブルから物理的な距離が近いため、
クラウド等の通信時間が短くなり有利。
(通信の世界は、1000分の1秒(ms)単位で語られる世界。)
■配当履歴
2004 0.0300
2005 0.0450(+50%)
2006 0.7050(+1466%) ※うち特別配当$0.66
2007 0.0450(-93%)
2008 0.0500(+11%)
2009 0.0600(+20%)
2010 0.0800(+33%)
2011 0.0662(-17%)
2012 0.0818(+23%)
2013 0.1007(+23%)
2014 0.1146(+13%)
2015 0.1225(+6%)
2016 0.1260(+2%)
2017 0.1370(+8%)
2018 0.1510(+10%)
2019 0.1650(+9%)
2020 0.1750(+6%)
2012年から9年連続で増配しています。
■業績
・損益計算書、キャッシュフロー計算書
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 (中間まで) | |
Revenue 売上 |
1141 (+14%) |
1364 (+19%) |
1625 (+19%) |
1713 (+5%) |
923 (+12%) |
Profit attributable to owners of the Company 当期純利益 |
629 (+14%) |
776 (+23%) |
865 (+11%) |
783 (-9%) |
388 (-5%) |
Net cash from operating activities 営業CF |
496 | 739 | 896 | 1175 | 未公表 |
Net cash used in investing activities 投資CF |
-825 | -1290 | -6270 | -1381 | 未公表 |
Net cash from financing activities 財務CF |
281 | 412 | 5375 | 140 | 未公表 |
Purchase of property, plant and equipment 設備投資(投資CF) |
-1068 | -1454 | -6328 | -936 | 未公表 |
Interest paid 利息支払(財務CF) |
-10 | -20 | -77 | -240 | 未公表 |
Dividend paid 配当支払(財務CF) |
-509 | -553 | -610 | -668 | 未公表 |
不動産賃貸事業の売却益が消えたことで減益となりましたが、
その影響を除くと+20%の増益でした。
また、大規模な新規データセンターを建設しており、
投資CFのマイナスや、利息支払が増えています。
■新規データセンター計画
新規データセンター計画です。
供給面では、今後2年で3倍~4倍に拡張される計画です。
需要面では、IDCによると、
香港の需要は強そうです。
利益面では、新しいデータセンターができると、
利益率が上がったり下がったりしてきていて、
拡張されてから何とも言えないですね。
ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。

0 コメント:
コメントを投稿