2021/04/25

(02318)中国平安保険 配当3.3% 買ってみました

(02318)中国平安保険株を始めて購入しました。 そのときの記憶をメモしてみます 予想PER 8倍 予想配当利回り 3.3% 時価総額 約9兆円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末配当 権利落 4月下旬→支払 5月下旬 ・中間配当 権利落 9月下旬→支払 10月下旬 ■どんな会社? 中国の生命保険、損害保険。 保険以外では、銀行、ローン、遠隔医療等も行います。 セグメントとしては、生命保険の割合がとても大きいです。 なので、ブログ主としては、生命保険に着目して株を購入しました。 ■配当履歴 2004 0.1400(-) 2005 0.0000(-) 2006 0.5400(-) 2007 0.7000(+29%) 2008 0.2000(-71%) 2009 0.4500(+125%) 2010 0.5500(+22%) 2011 0.4000(-27%) 2012 0.4500(+12%) 2013 0.6500(+44%) 2014 0.7500(+15%) 2015 0.5300(-29%)(無償割当?10株に10株) 2016 0.7500(+41%) 2017 1.5000(+100%) 2018 1.9200(+28%) 2019 2.0500(+6%) 2020 2.2000(+7%) (adsbygoogle...

2021/04/18

(01193)華潤ガス 連続増配13年 配当2.5% 2020年決算

連続増配13年を継続中の(01193)華潤ガスについて 予想PER 15倍 予想配当利回り 2.5% 時価総額 約1兆3000億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末配当 権利落 5月下旬→支払 6月中旬 ・中間配当 権利落 9月下旬→支払 10月下旬 ※【2019】中国 連続増配銘柄(10年以上) ■どんな会社? 中国の華潤グループ傘下。中国本土で都市ガス供給大手。 都市ガス以外の事業として、 ガス関連器具販売や、電気ステーション、水素ステーション等 を徐々にはじめてます。 ■配当履歴 2002 0.010 2003 0.015(+50%) 2004 0.025(+66%) 2005 0.030(+20%) 2006 0.020(-33%) 2007 0.010(-50%)※株式併合、特別配当あり 2008 0.040(+300%) 2009 0.065(+62%) 2010 0.100(+53%) 2011 0.120(+20%) 2012 0.160(+33%) 2013 0.220(+37%) 2014 0.250(+13%) 2015 0.330(+32%) 2016 0.450(+36%) 2017 0.550(+22%) 2018 0.770(+40%) 2019 0.870(+12%) 2020 0.930(+6%) 2008年に都市ガス事業へ業態転換をしました。 その際、株式併合や特別配当の特殊なコーポレートアクションを実施しています。 その後は、ハイペースの増配を続けています。 配当性向は、ここ5年およそ30%~40%を推移。 (adsbygoogle...

2021/04/06

2020年の受取配当金と、金額順保有銘柄

2020年の受取配当金と、金額順保有銘柄について。 「2020年の運用成績と、保有銘柄」とあわせてどうぞ。 ■受取配当金 2020年は、220万円でした。 年初見込んでいた予想の250万円より少なかったです。 2019年から減少した要因は、いくつかあります。 ・増配が予想より少なかった:チャイナガス ・高配当株売却:ドミニオン(キャッシュポジ多めに) ・減配が予想より大きかった:ウエストパック銀行、越秀交通 ・円高 アナリストの業績予想等から算出した2021年の配当金は、 240万円程度になる見込みです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■金額順保有銘柄 2020年末時点、ブログ主の保有銘柄(金額順上位6銘柄)です。 ※上の段が銘柄コード、下の段が銘柄名です。 銘柄コードが数字のものは、中国株。英字のものは、米国株です。 2017年2018年2019年202...

2021/04/03

(00548)深セン高速道路 配当7.3%

(00548)深セン高速道路について、 数年ぶりに決算書を見ていたら、 いつのまにか環境会社になりつつあってビックリしました。 予想PER 6倍 予想配当利回り 7.3% 時価総額 約900億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末一括配当 権利落 5月下旬→支払 7月中旬 ■どんな会社? 深セン中心に高速道路運営をしています。 近年は、環境事業への投資を増やしており、 水処理、風力発電装置、ごみ処理等の事業を行っています。 ■配当履歴 2000 0.1000(-) 2001 0.1000(+0%) 2002 0.1200(+20%) 2003 0.1900(+58%) 2004 0.1100(-42%) 2005 0.1200(+9%) 2006 0.1300(+8%) 2007 0.1600(+23%) 2008 0.1200(-25%) 2009 0.1200(+0%) 2010 0.1600(+33%) 2011 0.1600(+0%) 2012 0.1300(-18%) 2013 0.1600(+23%) 2014 0.4500(+181%) 2015 0.3400(-24%) 2016 0.2200(-35%) 2017 0.3000(+36%) 2018 0.7100(+136%) 2019 0.5200(-26%) 2020 0.4300(-17%) 近年は、EPSに対して、配当性向45%を目安に配当されます。 (adsbygoogle...