2020/03/28

長江インフラ 連続増配24年 配当6.3% 2019年期末決算

(01038)長江インフラ 連続増配24年 配当6.3% 2019年期末決算を確認します。 ■業績 世界中の公益事業に投資する当社。 株式持分比率が低い投資先が多く、 連結売上に反映されないため業績は利益を見ていきます。 <国別利益> 主な国別の利益です。 ・Power Assets 香港上場のPower Assets社(00006)の投資利益は-12%でした。 要因は、4点です。 1.株式持分減少(38%→36%) 2.Power Assets社が投資する英国のUK Power Networkの減益 →Power Assets社の決算では為替によるマイナスと説明されていました。 3.(おそらく英国以外の)為替によるマイナス。 4.香港電力に対する2019年~2033年の政府新規制(SOC)が、 従来より利幅を減らす分、利益のブレをなくすような方針であったため。 ・イギリス イギリスへの投資利益は-12%でした。 要因は、2点です。 1.為替ポンド安によるマイナス 2.売上計上基準変更によるマイナス ・ユーロ圏 ユーロ圏への投資利益は-10%でした。 要因は、2点です。 1.為替ユーロ安によるマイナス 2.前年にイスタ社が減税による特別利益を計上 <為替の影響> Power...

2020/03/23

(03319)雅居楽雅生活服務 配当1.6%

(03319)雅居楽雅生活服務(A-Living services)について 予想PER 23倍 予想配当利回り 1.6% 時価総額 約2100億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末一括配当 権利落 5月中旬→支払 6月下旬 ■どんな会社? オフィスビルやマンションを対象に、管理、清掃、設備修理等を行います。 agile group、greenland holdingsから管理不動産の約25%を受け、 残りは外部から管理を受けます。 買収実績に見て取れるように、同業の買収にも積極的です。 ■配当履歴 2018 0.3000(-) 2019 0.4500(+50%) 2018年に上場後、2回目の決算です。 配当性向は25%の方針(2018年 annual report)ですが、 2回とも特別配当を実施し、配当性向50%弱になっています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle...

2020/03/19

(02688)新奥能源 配当2.8%

(02688)新奥能源について 予想PER 11倍 予想配当利回り 2.8% 時価総額 約1兆円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末一括配当 権利落 5月下旬→支払 7月下旬 ■どんな会社? 中国本土で都市ガス供給大手。 昔から沿海部に強い。 また、都市ガス供給のほかは、家庭用ガスストーブや給湯器、 企業用ガス発電設備(従来の石炭発電を置き換えるもの)等の 付加価値サービス(Value added business)が成長しており、 全社売上の10%に近くなってきている。 ■配当履歴 2004 0.0271(-) 2005 0.0481(+77%) 2006 0.0775(+61%) 2007 0.1342(+73%) 2008 0.1771(+32%) 2009 0.2165(+22%) 2010 0.3401(+57%) 2011 0.3623(+6%) 2012 0.4220(+16%) 2013 0.4800(+13%) 2014 0.8300(+72%) 2015 0.7600(-8%) 2016 0.8300(+9%) 2017 1.0800(+30%) 2018 1.1900(+10%) 2019 1.6700(+40%) 減配は2015年の1回のみ。 毎年高い増配率を達成してきています。 (adsbygoogle...

2020/03/11

(01052)越秀交通基建 減配なし7年 配当7.1% 2019年期末

7年減配してない(01052)越秀交通基建について 実績PER 7倍 実績配当利回り 7.1% 時価総額 約1200億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末配当 権利落 6月上旬→支払 6月下旬 ・中間配当 権利落 11月中旬→支払 11月下旬 ※【2018】中国 連続減配なし銘柄(5年~9年) ■どんな会社? 中国南部で高速道路、橋の運営を行います。 事業エリアは、以下の図の個所になります。※図は2018年annual reportから 上記図に加えて、2019年11月に3本の高速道路を買収しました。 買収は2015年以来です。 Hancai、Han'e、Daguangnanの3本とも 湖北省(HUBEI)の武漢(Wuhan)のとても近くの高速道路です。 ■配当履歴 2001 0.0250 2002 0.0600(+140%) 2003 0.0850(+41%) 2004 0.0975(+14%) 2005 0.1000(+2%) 2006 0.0700(-30%) 2007 0.1350(+92%) 2008 0.1600(+18%) 2009 0.1600(+0%) 2010 0.2200(+37%) 2011 0.2400(+9%) 2012 0.2000(-16%) 2013 0.2600(+30%) 2014 0.2800(+7%) 2015 0.2800(+0%) 2016 0.3300(+17%) 2017 0.3600(+9%) 2018 0.3900(+8%) 2019 0.3900(+0%) 2019年の配当は横ばいでした。 配当性向は2016年以降、50%台を推移しています。 2020年は減配の可能性が高いです。(理由は後述) (adsbygoogle...

2020/03/08

(00066)MTR(香港鉄路)の2019年期末決算確認

(00066)MTR(香港鉄路)の2019年期末決算確認 予想PER 29倍 予想配当利回り 2.9% 時価総額 約3兆5700億円 ■どんな会社? 香港、中国本土、英国、豪州、スウェーデンで 鉄道の運営を行います。その他に、不動産開発、運営を行います。 ・香港のMTR運営路線 ・欧州のMTR運営路線 ・アジアのMTR運営路線 ※いずれの図も2018年のannual reportをもとに加工しています。 ■配当履歴 2001 0.10 2002 0.42 2003 0.42 2004 0.42 2005 0.42 2006 0.42 2007 0.45(+7%) 2008 0.48(+6%) 2009 0.52(+8%) 2010 0.59(+13%) 2011 0.76(+28%) 2012 0.79(+3%) 2013 0.92(+16%) 2014 1.05(+14%) 2015 1.06(+1%) 2016 3.27(+208%)※うち2.2が特別配当 2017 3.32(+1%)※うち2.2が特別配当 2018 1.20(-63%) 2019 1.23(+2%) 本サイトの連続増配の調査方法ですと、 特別配当がなくなる2018年に連続増配は途切れてしまいますが、 普通配当部分の連続増配は2019年も継続されています。 (adsbygoogle...

2020/03/02

(00002)中電控股 連続増配6年 配当3.8%

連続増配6年を継続中の(00002)中電控股(CLP)について 予想PER 17倍 予想配当利回り 3.8% 時価総額 約2兆9000億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・第一配当 権利落 6月上旬→支払 6月中旬 ・中間配当 権利落 9月上旬→支払 9月中旬 ・第三配当 権利落 12月上旬→支払 12月中旬 ・期末配当 権利落 3月上旬→支払 3月下旬 ※【2018】中国 連続増配銘柄(5年~9年) ■どんな会社? 香港、豪州、中国本土、インド、東南アジアで発電事業を行います。 発電エリアは、以下の図の個所になります。 この中で、再生可能エネルギー(風力、水力、太陽光、ゴミ処理)を 発電している個所は、以下の図の個所になります。 青・・・風力 黄・・・水力 赤・・・太陽光 緑・・・ゴミ 総発電容量が、24015メガWに対して、 再生可能エネルギーの発電容量が、3294メガWと、13%を占めています。 ■配当履歴 2001 2.10 2002 1.88(+79%) 2003 1.98(+5%) 2004 2.23(+12%) 2005 2.38(+6%) 2006 2.41(+1%) 2007 2.48(+2%) 2008 2.48(+0%) 2009 2.48(+0%) 2010 2.48(+0%) 2011 2.52(+1%) 2012 2.57(+2%) 2013 2.57(+0%) 2014 2.62(+1%) 2015 2.70(+3%) 2016 2.80(+3%) 2017 2.91(+3%) 2018 3.02(+3%) 2018 3.08(+1%) 2017年の「annual...