中国 不動産管理銘柄の2019年中間決算を確認します。
■業績一覧
(01778) 彩生活服務 | (02669) 中海物業 | (02869) 緑城服務 | (03319) 雅居楽雅 生活服務 | (06098) 碧桂園服務 | |
売上 | 1811 (+3%) | 2400 (+25%) | 3663 (+25%) | 2241 (+59%) | 3515 (+74%) |
当期純利益 | 215 (+23%) | 248 (+10%) | 234 (+2%) | 541 (+63%) | 816 (+73%) |
管理面積(GFA) | 364.5 (+9%) | 142.2 (+8%) | 184 (+22%) | 211.1 (+93%) | 216.8 (+58%) |
※(02669)中海物業のみ、香港ドルでの業績発表です。
これだけの成長で、各社とも有利子負債がほとんどないんですね。
■各指標の推移
前年同期比で各指標の成長率推移をグラフにしました。
売上成長率です。
当期純利益成長率です。
管理面積(GFA)成長率です。
管理面積(GFA)の成長と比例して、売上が成長してきています。
管理面積(GFA)は、新規受注をする場合と、他社を買収する場合に分かれます。
買収については、今後も成長する余地がありそうか、
バランスシートののれんを確認してみます。
■バランスシート
各社ののれんと現金残高です。
(01778) 彩生活服務 | (02669) 中海物業 | (02869) 緑城服務 | (03319) 雅居楽雅 生活服務 | (06098) 碧桂園服務 | |
のれん | 2316 | 0 | 101 | 1361 | 656 |
現金 | 1396 | 2059 | 2017 | 4349 | 5169 |
総資産 | 9024 | 3706 | 6878 | 8689 | 8627 |
(01778)彩生活服務はちょっとのれんが多くて買収ペースは落ちそうと思います。
ここがおそらくPERが低い理由でもあると考えています。
他の会社は買収をしながらまだ成長していくのではないかと思います。
株価推移も直近1年は(01778)彩生活服務以外は株価が強いです。
ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。

0 コメント:
コメントを投稿