(00788)中国鉄塔 配当1.0% 2019年中間決算を確認します。
■業績
四半期の業績がそろってきましたので、いったんまとめておきます。
サイト数 | テナント数 | 売上 | 当期純利益 | |
4Q | 1872.2 | 2687.5 | 18114 | 262 |
2018 1Q | 17244 | 380 | ||
2Q | 1879 | 2758 | 18091 | 830 |
3Q | 1917 | 2865 | 18307 | 751 |
4Q | 1947.6 | 3009.2 | 18177 | 689 |
2019 1Q | 1967.5 | 3076.2 | 18897 | 1284 |
2Q | 1954 | 3082 | 19083 | 1264 |
以前、お勉強したときの内容から考えると、
当社の売上は、大まかに、「テナント数×単価」で決まるものと考えています。
とすると、テナント数は前期比で1桁台前半の増加率で推移していて、
売上も同じくらいの増加率で推移しています。
■利益率
営業利益率の推移です。
営業利益率も10%~15%で推移しています。
ここから、ファイナンスコスト、税金を差し引くと、当期純利益になります。
ファイナンスコストがかかる負債残高もかなり減ってきていますので、
当期純利益の増益幅が大きくなっています。
■今後の予想
ここまで見てきた感じから、アナリストコンセンサス予想は
精度が高くなるのではないかと感じました。
私の見ているサイトだと、
予想期:2019→2020→2021
EPS予想:0.03→0.05→0.07
1株配当予想:0.02→0.03→0.04
となっています。
予想PERが50倍くらいというのは、
同業の(AMT)アメリカンタワーや、(CCI)クラウンキャッスルとそれほど
変わりませんが、
個人的には、買うにはもうちょっと安くなってほしい気がします。
ブログの先パイに勧められてツイッターはじめてみました。

0 コメント:
コメントを投稿