2019/02/26

(00002)中電控股 連続増配5年 配当3.2%

連続増配5年を継続中の(00002)中電控股(CLP)について 実績PER 16倍 予想配当利回り 3.2% 時価総額 約3兆3000億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・第一配当 権利落 6月上旬→支払 6月中旬 ・中間配当 権利落 9月上旬→支払 9月中旬 ・第三配当 権利落 12月上旬→支払 12月中旬 ・期末配当 権利落 3月上旬→支払 3月下旬 2018年12月分の決算発表まで(2019/2/25)終わっています。 ※【2018】中国 連続増配銘柄(5年~9年) ■どんな会社? 香港、豪州、中国本土、インド、東南アジアで発電事業を行います。 発電エリアは、以下の図の個所になります。 この中で、再生可能エネルギー(風力、水力、太陽光、ゴミ処理)を 発電している個所は、以下の図の個所になります。 青・・・風力 黄・・・水力 赤・・・太陽光 緑・・・ゴミ 総発電容量が、23705メガWに対して、 再生可能エネルギーの発電容量が、3039メガWと、13%を占めています。 その他のいろいろな情報はこちらの当社HP(英語)に書かれています。 ■配当履歴 2001 2.10 2002 1.88(+79%) 2003 1.98(+5%) 2004 2.23(+12%) 2005 2.38(+6%) 2006 2.41(+1%) 2007 2.48(+2%) 2008 2.48(+0%) 2009 2.48(+0%) 2010 2.48(+0%) 2011 2.52(+1%) 2012 2.57(+2%) 2013 2.57(+0%) 2014 2.62(+1%) 2015 2.70(+3%) 2016 2.80(+3%) 2017 2.91(+3%) 2018 3.02(+3%) 2017年の「annual...

2019/02/24

(KHC)クラフトハインツの2018年期末決算確認

(KHC)クラフトハインツの2018年期末決算を確認します。 決算後の株価20%以上マイナスと、大幅減配ということになっています。 ブログ主の保有銘柄ではありませんが、勉強のために確認します。 ■業績 ・損益計算書、キャッシュフロー計算書 2014年2015年2016年2017年2018年 Revenue 売上 10922 18338 26487 26232 26259 Goodwill impairment losses のれん減損 0 0 0 0 7272 Intangible asset impairment losses 無形資産減損 0 0 0 0 8667 Operating income 営業利益 1568 2639 6142 6773 -10193 Provision for income taxes 税金(マイナスは還付) 131 366 1381 -5460 -1006 Net income/(loss) attributable to common...

2019/02/22

AWK と WTR 2018年期末決算比較

AWK(アメリカンウォーターワークス) と WTR(アクアアメリカ)の 2018年期末決算を比較します。 両社とも米国で水道運営をしています。 アクアアメリカは、2018年10月にガス運営会社(Peoples社)の買収を発表。 2019年中ごろの買収完了予定。      AWK WTR 実績PER 31倍 25倍 配当利回 1.8% 2.4% ■業績 ・損益計算書、キャッシュフロー計算書 AWKWTR 2017年2018年2019年(予想)2017年2018年2019年(予想) Operating Revenues 売上 3357 3440 809 838 Net income attributable to common shareholders 最終利益 426 567 239 191 Diluted EPS 一株利益 2.38 3.15 1.35 1.08 Adjusted Diluted EPS (税調整後)一株利益 3.03 3.30 3.54~ 3.64 1.35 1.41 1.45~ 1.50 cash...

2019/02/20

中国の都市ガス銘柄の株価が大幅高(2019/2/20)

2/20に中国の都市ガス銘柄の株価が軒並み大幅高になりました。 (00384)中国ガス +10.3% (01193)華潤ガス +6.1% (02688)新奥能源 +3.9% (01083)タウンガス +2.1% (00003)香港チャイナガス +1.5% ハンセン指数 +1.0% 関係しそうなニュースを調べてみました。 ・2/13報道 中国ガスは、ガス販売目標25%増の達成を確信 ・2/19報道 ロシアのガスプロムは、当初予定を早めて12/1には中国へのガス輸送を開始 ■2/13報道 中国ガスは、ガス販売目標25%増の達成を確信 1週間前のニュースですが、aastocksの原文と ブログ主のあってるかどうかわからない日本語訳を書いておきます。 CHINA GAS HOLD (00384.HK) delivered 20% growth in January gas sales volume, despite earlier arrival of the Lunar...

2019/02/19

(01052)越秀交通基建 減配なし6年 配当6.3% 2018年期末

6年減配してない(01052)越秀交通基建について 予想PER 8倍 予想配当利回り 6.3% 時価総額 約1500億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末配当 権利落 5月下旬→支払 6月下旬 ・中間配当 権利落 10月中旬→支払 11月中旬 2018年12月分の決算発表まで(2019/2/18)終わっています。 ※【2018】中国 連続減配なし銘柄(5年~9年) ■どんな会社? 中国南部で高速道路、橋の運営を行います。 事業エリアは、以下の図の個所になります。 2017年と、2018年で運営する道路、橋の数、総距離数は変わりませんでした。 ■配当履歴 2001 0.0250 2002 0.0600(+140%) 2003 0.0850(+41%) 2004 0.0975(+14%) 2005 0.1000(+2%) 2006 0.0700(-30%) 2007 0.1350(+92%) 2008 0.1600(+18%) 2009 0.1600(+0%) 2010 0.2200(+37%) 2011 0.2400(+9%) 2012 0.2000(-16%) 2013 0.2600(+30%) 2014 0.2800(+7%) 2015 0.2800(+0%) 2016 0.3300(+17%) 2017 0.3600(+9%) 2018 0.3900(+8%) 配当は、香港ドル表記になります。 配当方針はおそらく打ち出されてませんが、(見つけられなかっただけ?) 業績に連動する形に近くなっています。 (adsbygoogle...

2019/02/18

米国のリートに投資した場合の配当利回り

お勉強会です。 米国が不景気になって株価が下がったときに買い出動できるよう、備えとして 米国のリートに投資した場合の配当利回りを考えてみます。 なお、ブログ主自身は、これまで米国リートに投資した経験がなく、 にわかで勉強した知識です。 誤りの無いように注意していますが、意図せず誤りが混じる可能性がございますことを ご了承ください。 ■米国リートへの投資方法 米国リートへの投資方法は、4つありそうです。 方法購入場所代表銘柄通貨 リート(個別銘柄)米国の証券取引所SPG(サイモンプロパティ)、PLD(プロロジス)米ドル 米国リートETF米国の証券取引所RWR、IYR米ドル 日本リートETF日本の証券取引所1659、2515日本円 投資信託投信取扱い証券会社新光US-REIT、大和US-REIT日本円 上2つが、米国で取り扱っている銘柄で、情報は基本的に英語です。 下2つが、日本で取り扱っている銘柄で、情報は基本的に日本語です。 次に、各ETFや投信が組み入れているリート銘柄を調べて、 どんな違いがあるか確認してみます。 ■ETF、投信の組み入れ銘柄、組み入れ比率 ETF、投信の組み入れ上位10銘柄と、組み入れ比率(%)を一覧にしてみます。 この情報は、2019/2/14時点で最新公開されているものをまとめたものです。 銘柄コード銘柄名米国リートETF日本リートETF投資信託 RWRIYR16592515新光US大和US SPGSimon...

2019/02/14

PM と MO 2018年期末決算比較

先週、PM(フィリップモリス)の2018年分決算発表がありましたので、 PM(フィリップモリス) と MO(アルトリア)の2018年期末決算を比較します。 なお、アルトリアの決算については、当ブログのこちらの記事でも、 もう少しだけ細かく記載しています。 ■業績 ・損益計算書 フィリップモリスアルトリア 2017年2018年2019年(予想)2017年2018年2019年(予想) Operating Revenues 売上 78098 79823 25576 25364 Net earnings attributable to 最終利益 6035 7911 10222 6963 Diluted EPS 一株利益 3.88 5.08 少なくとも 5.37 5.31 3.68 Adjusted Diluted EPS (税調整後)一株利益 4.72 5.10 3.39 3.99 4.15~4.27 両社の売上には、たばこ税を含んでいます。 最終利益には、たばこ税は含まれていません。 フィリップモリスは、2019年~2021年のターゲットを3点かかげています。 ・為替影響を除き、売上成長率を少なくとも5% ・為替影響を除き、(税調整後)一株利益成長率を少なくとも8% ・ヒートタバコ(IQOS)の出荷量を2021年までで900億~1000億 ※2018年の出荷量は、413億でした。 フィリップモリスは、ヒートタバコを含めた2019年タバコの出荷量を、 1.5%~2%減で見込んでいます。 A...

2019/02/11

中国株で毎月配当のポートフォリオ案

中国株で毎月配当のポートフォリオ案を考えてみました。 米国株はこういうのありますが、中国株ではみかけないですよね? と思って調べてみました。 <条件> ・1か月で少なくとも3銘柄を選定。 ・当ブログで調べた連続増配中、減配してない銘柄から選定。 (2018年配当未確定につき、2017年までの情報が基準ですので、ご注意ください。) ・配当支払日は現地支払日ベースで選定。 (日本の証券会社に振り込まれるまでは、その後数日かかることがあります。) ・配当支払日は2018年の支払日をもとに選定。 (中国株は毎年時期が微妙に変わることがほとんどです。) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); <毎月配当PF案> 月銘柄コード銘柄名連続増配 年数減配なし 年数実績配当 利回り予想配当 利回り 1月00384中国ガス9121.41.8 00960龍湖集団993.54.0 00179ジョンソン・エレク882.72.7 2月00158万邦投資3132.5- 00855中国水務集団392.83.2 00035遠東発展156.36.0 3月00014希慎興業8153.33.5 00778フォーチュンREIT885.25.3 00002中電控股4173.13.2 00016新鴻基地産2143.53.7 4月00808プロスペリティREIT888.45.7 00083信和置業2166.83.8 00247尖沙咀置業2143.7- 5月01038長江インフラ17173.84.0 00006電能実業111730.75.3 00373聯合集団665.3- 6月00425敏実集団13132.92.9 02313申洲国際集団13131.51.9 01193華潤ガス10101.72.2 00002中電控股4173.13.2 00158万邦投資3132.5- 7月00688中国海外発展17172.73.3 00066香港鉄路11177.52.6 00823Link...

2019/02/08

(00752)ピコ・ファーイースト 連続増配5年 配当4.7%

連続増配5年(00752)ピコ・ファーイーストについて 予想PER 13倍 予想配当利回り 4.7% 時価総額 約500億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・10月末決算締め ・期末配当 権利落 3月下旬→支払 4月中旬 ・中間配当 権利落 7月中旬→支払 7月下旬 2018年10月分の決算発表まで(2019/1/28)終わっています。 ※中国 連続増配銘柄(5年~9年) ■どんな会社? 中国、東南アジア、中東を中心に、展覧会やイベントサービスを行います。 事業が4事業に分かれています。 ・展覧会、イベントサービス ・ビジュアルアイデンティティ ・博覧会、インテリア&リテール ・会場管理 2018年に実施した主なイベントは、以下のようなものがあります。 ・The 26th International Exhibition of Automobile Accessories in Beijing (自動車アクセサリ国際展覧会) ・Procter...

2019/02/06

(PG)P&G の2019年2Q決算確認

(PG)P&Gの2018年2Q決算を確認します。 ■業績 ・損益計算書、キャッシュフロー計算書 2017年2018年2019年 1Q2019年 2Q2019年 (予) Net Sales 売上 65058 66832 16690 17438 -1%~+1% Net Earning attributable to P&G 最終利益 15326 9750 3199 3194 Net EPS diluted 一株利益 5.59 3.67 1.22 1.22 +17%~ +24% total operating activities 営業CF 12753 14867 3567 4007 total investing activities 投資CF -5689 -3511 -865 -3845 total financing activities 財務CF -8568 -14375 -2656 4280 Capital expenditures 設備投資(投資CF) -3384 -3717 -1080 -701 売上の 5%~5.5% Acquisitions,...