2020/04/30

【2019】中国 連続増配銘柄(5年~9年)

中国の連続増配銘柄(dividend growth stocks)の5年~9年編です。 57銘柄あります。 注)2020/4/25時点で調査した一覧です。 19末決算と配当発表が4月にずれこんだ会社もそこそこあるようなので、暫定版です。 後から気付いたものは追加しています。(例)01066:ウェイガオグループ(4/29)2020/6/13時点で最終版見直し → 変更なし。 ■連続増配5年~9年の銘柄 連続増配年数銘柄コード銘柄名予想配当利回業種 900371北控水務6.6%水道 901299AIAグループ1.8%保険 902607上海医薬3.7%医薬 800390中国中鉄3.9%建設 800884旭輝控股6.9%不動産 801109華潤置地4.1%不動産 801169海爾電器2.1%家電 801339中国人民保険4.5%保険 801628禹洲地産10.7%不動産 801686サンイービジョン2.6%IT 801830必痩站-サービス 700240利基控股-建設 700345維他ダイ国際1.5%食品 700436新宇環保-廃棄物処理 700636ケリー・ロジ2.3%運輸 700867康哲薬業4.6%医薬 701061億勝生物科技1.8%医薬 701233時代中国控股8.2%不動産 701316ネクスティア5.0%自動車 701883中信国際電訊7.4%通信 703613北京同仁堂2.2%医薬 600002中電控股3.8%電力 600020ウィーロック3.0%コングロマリット 600916龍源電力3.4%電力 600945マニュライフ6.2%保険 601066ウェイガオグループ1.1%その他製造 601093石薬集団1.4%医薬 601238宝龍地産9.6%不動産 601336新華人寿保険3.7%保険 601448福寿園国際1.4%サービス 601816中国広核電力4.4%電力 601848中国飛機租賃11.3%金融 603883中国奥園集団10.1%不動産 603968招商銀行3.8%金融 500008PCCW6.8%通信 500034九龍建業-不動産 500267中国中信5.5%コングロマリット 500552中国通信服務3.2%通信用機器 500696トラベルスカイ1.6%IT 500700テンセント0.3%IT 500855中国水務集団5.4%水道 500868信義ガラス6.1%ガラス 501113長江実業集団4.3%不動産 501268中国美東汽車2.2%卸売 501310香港寛頻5.8%通信 501558東陽光長江薬業5.7%医薬 501618中国冶金科工6.4%建設 501717澳優乳業1.9%食品 501918融創中国4.9%不動産 501966中駿集団8.7%不動産 502666通用環球医療7.6%金融 502669中海物業0.7%不動産 503380龍光地産7.8%不動産 503396聯想控股4.2%コングロマリット 506033電訊数碼-通信 506823香港電訊SS5.6%通信 506836天韻国際6.4%食品 (adsbygoogle...

2020/04/28

【2019】中国 連続増配銘柄(10年以上)

中国の連続増配銘柄(dividend growth stocks)を調べてみました。 香港取引所の銘柄で、調査期間は、2000年~2019年です。 ですので、最大は19年です。 ■連続増配10年以上の銘柄 連続増配年数銘柄コード銘柄名予想配当利回業種 19※注01038長江インフラ5.3%電力・ガス・水道 1900688中国海外発展4.2%不動産 18- 17- 16- 15※注01044恒安国際集団3.9%生活必需品 1502313申洲国際集団2.0%繊維・アパレル 1400823Link REIT4.2%REIT 13- 1201193華潤ガス2.0%電力・ガス・水道 1100270粤海投資3.8%コングロマリット 1100384中国ガス1.8%電力・ガス・水道 1100669創科実業2.0%家電 1100960龍湖集団3.9%不動産 1101099国薬控股3.6%医薬・バイオ 1000808プロスペREIT7.2%REIT (adsbygoogle...

2020/04/24

インフラファンドを半分売却

インフラファンドを半分売却しました。 その時の考えを残しておこうと思います。 9281:保有継続 9282:売却 9283:売却 9284:売却 結論としては、 業績悪化して減配する確率はこれまではほぼ0と思っていましたが、 電力需給面から考えて、今後1~2年で ほんの少しでも減配する確率が生じたように感じ、半分売却しました。 ■電力供給面から 再生可能エネルギーが数多く導入されたことから、 送電線の容量を越えるような供給過剰になりつつあるようです。 経済産業省のエネルギー関連の検討内容(2020/3/10)です。 「中三社(東京・中部・関西)エリアにおいても出力制御等が起きうる状況が 生じつつある。」と述べられています。 出力制御が起きた場合、インフラファンドの収入が減る可能性があると思います。 ※(9283)日本再生可能エネルギーインフラや、(9284)カナディアンソーラーインフラが 九州電力出力制御の影響に関するお知らせを出しています。 (adsbygoogle...

2020/04/19

(01044)恒安国際集団 2019年期末決算 配当4.1%

隠れ連続増配銘柄の(01044)恒安国際集団について 予想PER 16倍 予想配当利回り 4.1% 時価総額 約1兆0900億円 スケジュールはだいたい以下の通りです。 ・12月末決算締め ・期末配当 権利落 5月下旬→支払 6月上旬 ・中間配当 権利落 9月中旬→支払 10月上旬 ※【2018】中国 連続増配銘柄(10年以上) ■どんな会社? 生理用品、ティッシュ、トイレットペーパー、おむつ、 家庭用掃除用品を生産、販売します。 中国での売上が90%を越えます。 中国以外では、フィリピン、インドネシア、シンガポール、アメリカ、 ロシア等、45か国に進出しています。 ■配当履歴 2000 0.180 HKD 2001 0.200 HKD(+11%) 2002 0.180 HKD(-10%) 2003 0.220 HKD(+22%) 2004 0.220 HKD(+0%) 2005 0.280 HKD(+27%) 2006 0.430...

2020/04/11

(00371)北控水務の"annual report 2019" 確認ポイント

(00371)北控水務の"annual report 2019" が例年4月下旬ごろに発表されます。 それに向けて、ブログ主なりの確認ポイントをまとめておきます。 現状は、予想PER6倍、予想配当利回り6.5%、 5年くらい株価があがらない低評価になっています。 2~3年後に?以降の確認ポイントの見通しが良くなってくれば、 中国の水道銘柄全般が再評価される可能性がありそうな気がしています。 営業キャッシュフローの黒字化が確認できれば ブログ主は株を買いたいと考えています。 なお、2019年のバランスシート、損益計算書は2020/3/30に発表済みです。 ■確認ポイント概要 確認ポイント4点で考えています。 1.営業キャッシュフロー 新規投資減少or鈍化により、マイナスが改善しているか? 2.投資キャッシュフロー PPPで積み上がっている水道料受取権の売却が進んでいるか? 3.借入金利 借入金利は下がっているか? 4.上下水道運営事業の利益率 上下水道運営事業の利益率は改善しているか? (adsbygoogle...

2020/04/05

2019年の受取配当金と、金額順保有銘柄

2019年の受取配当金と、金額順保有銘柄について。 「2019年の運用成績と、保有銘柄」とあわせてどうぞ。 ■受取配当金 2019年は、224万円でした。 年初見込んでいた予想の240万円よりやや少なかったです。 2018年から増加した要因は、増配です。 予想より少なかったのは、円高と配当再投資が 予定より少なかったためです。 アナリストの業績予想等から算出した2020年の配当金は、 250万円程度になる見込みです。 その多くは増配によるものですが、 保有銘柄の中では(WBK)ウエストパック銀行が減配の見込みです。 気が早いですが、 2021年は、保有銘柄の(01052)越秀交通、(02777)富力地産 が減配見込みです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■金額順保有銘柄 2019年末時点、ブログ主の保有銘柄(金額順上位6銘柄)です。 ※上の段が銘柄コー...

2020/04/02

(00788)中国鉄塔 配当1.3% 2019年期末決算

(00788)中国鉄塔 配当1.3% 2019年期末決算を確認します。 ■業績 四半期ごとの業績です。 サイト数テナント数売上当期純利益 2018 1Q17244380 2Q1879275818091830 3Q1917286518307751 4Q1947.63009.218177689 2019 1Q1967.53076.2188971284 2Q19543082190831264 3Q1973.93165190611325 4Q19943239193871349 2019年の売上は+6%の増収でした。 四半期ごとに見ても、テナント数の増加に伴い着実に売り上げが増えており、 景気の影響をかなり受けにくいビジネスモデルと感じます。 また、「発表時点でコロナウイルスの影響はなし。」とコメントされていました。 As at the date of this announcement, the Company was not aware of material adverse...